今日はナイチンゲール生誕200年の日なのです。

茶香房ひより

2020年05月12日 18:04

今日5月12日はナイチンゲールが生まれた日。

今年は生誕200年に当たります。
(そのため記念行事がいろいろとあったはずなのですが
       今年は新型コロナの影響で中止になってます)




ナイチンゲールのイメージというと

「白衣の天使」「クリミアの天使」「ランプの貴婦人」など、

慈悲深い、慈しみの象徴として語られますが、

私たちnurseにとっては近代看護教育の母。

看護とは何かを明らかにしただけでなく

統計学や看護・病院管理、衛生改革にも取り組んだ人。



nurseにとっては基本となる「看護覚え書」。

19世紀に出版された書籍ですが、

看護学を学ぶものは必ず手にする書籍です。


全世界的に流行している新型コロナウイルス感染症。

まさにこの時にナイチンゲール生誕200年を迎えることは、

なにか大きな意味があるのではと思ってます。

「原点に立ち戻れ!」

ナイチンゲールにそう言われてるような気がします。

私だけでなく

看護に携わるもの皆がそう感じてると思ってます。


「看護覚え書」を学ぶことは

人としてどう生きるか?そのものを問われること。

臨床離れたけれど、

看護を学問として

いわゆる「看護学」として学ぶことができたことは、

一生の宝やと思ってます。

関連記事
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
2024年もあとわずか。ありがとうございました。
Share to Facebook To tweet