シングルオリジンの煎茶、2020年のものになりました。
シングルオリジンの静岡産煎茶、
単一農園、単一品種の希少な煎茶です。
一部を除き
2020年産に切り替わりました。
もちろん全て一番茶のみです。
それ以外のものは扱っておりません。
見驚シリーズ三種
品種は蒼風です。
「花香」と呼ばれる独特の香りが特徴で
「静ー印雑131」を父に持つ品種です。
手頃な定番の見驚のほか
やぶきた発祥の地、漆畑さんの「日本平見驚」
そして、入手困難な「築地見驚」が
数量限定で入りました。
(よかった~(^^))
昨年秋には売り切れてしまった、
日本平の手摘みやぶきた「道知辺」入りました。
生産量はわずか20㎏の希少な煎茶です。
そして樹齢100年近い在来種の手摘み煎茶「初雁」。
在来種ならではの、
いれる度に変化する香味を楽しんでいただけます。
2000年に品種登録された「香駿」
弊店名は「滄溟の月」。
華やかな香味は海外の方にも人気の品種です。
そして、
豊かな旨味とその独特な青々とした香りの
品種「山峡」。
弊店名は「田毎の月」。
水出しにしてお出しすると
口にされた方皆さまが無言になり、
そしてそっと微笑まれる煎茶です。
そして最後は築地東頭。
弊店名は「幾夜寝覚」。
テレビで何度も紹介された最高峰の煎茶です。
同じ生産者による、品種「大棟」
弊店名は「玉英」です。
極めて生産量が少なく、ほとんど出回ることがない品種。
そのため、
「玉英」のみ25gでのご用意となっています。
「幾夜寝覚」も「玉英」も
今年は小袋(5g入り)もご用意しております。
価格がね…という方にはとても嬉しい、お試し価格。
残りの数品種に関しても
今月中に2020年度産に切り替わります。
オスカルさんのセミナーにも
この中の品種が登場します。
予習を兼ねて淹れてみるのもいいかも、ですよ。