着物にフレグランス使ってるんですか?ー塗香のすすめー
お香製品のひとつ、塗香。
身を清める、魔を除けるための
パウダー状のお香です。
その塗香を入れる「塗香入れ」3種入荷しました。
今までの黒檀、桜に加え
紫檀も取り扱い致します。
合成樹脂とか型で固めたものじゃないですから、
ひとつ、ひとつ、表情が異なります。
私の塗香入れは、桜。
長年使っていますので、
軽い茶色から光沢ある深みが加わりました。
寺院にお参りされる際はもちろん、
御朱印いただくときもちゃんと身を清めていただきます。
最近ではお着物を召される方が纏う香りとしても
注目を浴びている「塗香」。
塗る、香と書いて「ずこう」と呼びます。
和のコト嗜む素敵な方の必須アイテム。
もちろん塗香は自分で調合したmy塗香ですね。
合成香料や天然のものでも塗香に使えない香原料もございます。
昔ながらのお香原料を調合して作る、
自分だけの「塗香」。
えっ!
お着物に洋のフレグランス使ってるんですか?
イメージ合わないと思いますけどね。
もちろん
今どきのくどくてクサい柔軟剤のニオイを
プンプンさせるのなんて論外ですけどね。
身に纏う香り、ニオイって
その人の生活が鏡に写るように見えてしまうもの。
見えるもの、言葉よりも恐ろしいものなんです、
じつは。