立春ですもの。水引おひな様飾ります。
昨日は節分。
そして今日は二十四節気「立春」なわけです。
ということで、
おひな様の出番です。
飛騨は旧暦の4月ですので
他の地域より一ヶ月長く楽しめますしね。
水引で結ぶ、見立てのおひな様。
水引でできた見立てですから、
男雛・女雛の左右の位置は
それぞれお持ちのものに合わせれば
いいのではと思ってます。
写真のはいわゆる「京雛」に見立てた飾り方。
関東、現代雛であれば
この逆になる、ということです。
この位置について語りだすと
もっと奥の深いお話になりますので
今日はここまで。
感染に気を付けてお過ごしくださいませね。
関連記事