ステップ・アップ 精油の知識を深める講座。

茶香房ひより

2022年10月18日 15:34

ナード・アロマテラピー協会

アドバイザー資格認定校 a piacere(ア・ピアチェーレ)

茶香房ひよりで静かに活動しております。

(ナード会報誌、HPで非公開)



「ステップ・アップ 精油のプロファイリング講座」


当校のオリジナル講座です。

これは当校でアドバイザー講座を受講された、

アロマ・アドバイザーの方からリクエストされたものでした。

扱う精油の種類は、

アロマアドバイザー講座で学んだ40種だけでなく、

インストラクター講座で扱う精油や

知っておくと選択の幅が広がる精油もかなり追加しています。



9月の第1回目は

「シソ科 ラベンダーとローズマリー」をテーマとし、

アドバイザー講座で習得する精油以外のものも含め、

7種類の精油の知識を深めていただきました。




今月はフトモモ科の精油たち。

ユーカリ類はもちろんのこと、

アドバイザー講座で扱ってないけど、

知っといたほうがいい精油もご紹介しています。

アドバイザー講座が「基礎」応用」だった頃に

学んでいただいた精油たちもいくつも登場しています。

(懐かしいと思う方もあるかもです)



アドバイザー講座ではお伝えしきれなかった

専門的な知識はもちろん、

ナード・アロマテラピーセミナーからの内容、

最近明らかになってきたことまで、

安全に、そして安心して使えるよう、

精油を使いこなすために必要な内容を

けっこう詰め込んでます。


なので、

対象はナードのアドバイザー以上の方でしょうか。

ちょっと専門的な内容なので、

もし気になる方ありましたら

お問合せいただければと思います。



関連記事
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
2024年もあとわずか。ありがとうございました。
Share to Facebook To tweet