春のお彼岸。お線香、手作りしてみませんか?

茶香房ひより

2023年02月26日 16:40

もうすぐ春のお彼岸ですし、

「供養のための高級線香作りませんか」っていう

体験講座の告知です。




供養のためだけじゃなく、

お部屋香としても贅沢な線香となってます。


線香って手作りできるんです。

意外と知られてないですが。

もちろん天然香原料のみです。

フレグランスオイルや精油などの

合成香料や液体香料は一切使用しません。
(それにはちゃんと理由があるんですけどね)



昔ながらのお香の原料のみ。

白檀だけの線香か

沈香や白檀を調合したものかを選べます。

なので

「バラのかおり」とか「スミレの香り」とか

自分の使ってるフレグランスの香りと同じものとか、

ピンクや紫などの色付きのお線香は作りません。

「作れません」じゃなく、「作りません」です。



白檀だけのシンプルなお線香作り
 (約15㎝、短寸で20本ほど作れます)
 
 体験参加費:2,750円(税込 材料費込み)


沈香と白檀の調合線香作り
 (約15㎝、短寸で20本ほど作れます)

 体験参加費:3,300円(税込 材料費込み)


どちらも1時間から1時間半みてください。


詳しいことは

茶香房ひよりまでお問合せ下さいませ。
      0577ー34ー7533



関連記事
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
2024年もあとわずか。ありがとうございました。
Share to Facebook To tweet