11月の水引講座はお正月の小物です。

茶香房ひより

2023年11月16日 16:49

まだまだコロナの影響続いていて、

参加できない生徒さんへの報告です。

現在は個別講座になっている、

茶香房ひよりの水引講座。


11月のテーマは「お正月の小物作り」です。

今回は松をひたすら練習します。



本やYouTubeなどでも

作り方の紹介がありますが、

これが実際やってみると

なかなかうまくいかないものでして。

コツがつかめるまで

ひたすら練習あるのみです。

なので、長年通ってくださる生徒さんでも

作るの苦手な方が多いのです。


結んで作るものではありませんが、

水引細工の手法として

よく使われるものになります。

まぁ~とにかく手が覚えるまで

ひたすら繰り返し練習です。



とにかく練習。

あら!、ちゃんとできたじゃない(^^♪


ってことで、

次回12月はこれを完成させますよ!



宿題と練習を忘れないでね。



このミニお正月飾り作り、

ご希望の方ありましたら

どうぞお声がけくださいませ。

作れないパーツは(松、梅の枝など)

こちらでご用意することも可能です。

講座料は材料費込みで、

3,850円です。

講座時間は2時間ほどです。










関連記事
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
2024年もあとわずか。ありがとうございました。
Share to Facebook To tweet