(亡き)父の日のための天然香原料のみの線香。

茶香房ひより

2024年06月16日 12:56

今日は父の日。

亡き父にもプレゼント。

もちろん手作り線香です。



仏さまへのお供え物。

花やお水、食べ物も大切ですが、

一番大事なのは、香。

まぁ~宗派にもよりますので、

全て、というわけではありませんが。



古来より仏教にとって香はとても重要なもの。



沈香、白檀、龍脳、丁子など

とても貴重な香原料で作ります。

ワシントン条約の対象になってる原料も多くなり、

天然の香原料は貴重なもの、

価格も年々高騰しています。

入手しずらいものも多くなってますしね。

天然の香原料、どんなに混ぜても

カラフルな色を発色することはありません。

そりゃそうだよね、

だって草根木皮だもん。

粉末にすれはほぼ茶色。

ということは…ということです。



香原料を混ぜ合わせ、

形にして乾燥させて完成です。

そりゃ時間かかります。

やはり数日要します。

手間はかかるけど、心込めて父にプレゼント。

日本酒好きな父でしたが、

仏さまだから喜んでくれるでしょう。

だって、香が仏さまのご馳走なんだもん。





関連記事
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
2024年もあとわずか。ありがとうございました。
Share to Facebook To tweet