化学物質過敏症、市販の線香使えません。
100本にも満たないミニ寸の手作り線香、
作るのにとても時間を要します。
手間かかるし、タイパも悪いと思われますが、
化学物質過敏症やアレルギーあるものにとって
市販のお香、線香はほぼすべて命に関わります。
なので、今日もせっせと作ります。
『香害』という言葉が少しずつ知られるようになり、
柔軟剤などの日用品に用いられている
香料やマイクロカプセルのことは
メディアなどが少しづつですが報じるようになりました。
でもなぜかお香、線香について何か言う人はほぼいません。
市販の線香、本当にクサいのです。
火を付けてなくても、製品自体が強烈に臭います。
遠くからでも空気に漂い臭います。
頭痛くなり、口、鼻を抑えても臭いが纏わりつきます。
息吸うこともできないくらいクサいのです。
それがどんな有名どころのものであってもです。
嗅覚は主観的なもの。
「いい香りならばいいじゃない!」そういう人もいます。
でも命に関わるような製品ってどうなんでしょう。
お香、線香は雑貨。
使われてるものの表示義務ありません。
空気を汚染するようなものって、
それ自体どうなんでしょうか?と思うわけです。
天然香原料だけで作るお線香作り体験、
お盆も近いことですしね。
上質な香りのお線香供えてみませんか?
常時開催しています。
白檀のみのお線香作り体験
所要時間:約30分ほど
体験料: 2,750円(税込)