練香「荷葉」のかほり

茶香房ひより

2017年07月18日 14:01

お香に「六種の薫物」というのがあります。

「むくさのたきもの」と読みます。

その中のひとつ「荷葉」(かよう)のかほりは、「蓮の香に似たり」と云われます。

高山別院にある、蓮池。

生まれも育ちも高山なのに、ぜんぜん知りませんでした。

別院の方にお話しを伺ったら、
花が咲くのが毎年お盆の頃なんだそうです。

今年は少し遅いかな…とのことでした。

花芽はまだないですが、

8月お盆の頃には、「荷葉」の「蓮の香に似たり」を感じることができます。

とても楽しみなのです。




関連記事
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
2024年もあとわずか。ありがとうございました。
Share to Facebook To tweet