煎茶を淹れる道具、常滑の平型急須。

茶香房ひより

2017年07月26日 12:18

6月にひよりに届いた、数点の常滑焼平型急須。

スウェーデン出身の日本茶インストラクタ―、ブレケル・オスカルさんが

テレビ出演されるとき、一緒に登場するこの急須。

お問い合わせも多く、

ひよりに届いたときには、すでに購入者が決まってしまう急須です。

昨日、そして本日も、

無事、新しい持ち主様のところへ、お嫁に行きました





鉄色(くろがねいろ)の、この平型急須。

使うほどに、つやが出てきて馴染んできます。


関東にお嫁入りしました。




窯変の色合いが素敵な、この急須。

本日、持ち主さんが受け取りに。

「私の好みで、とても素敵です」と、大事に抱えておられました。

日本茶を美味しく淹れるために、こだわって作られている常滑焼の平型急須。

常滑に行っても、手に入れることができません。

とても希少な急須なのです。



関連記事
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
2024年もあとわずか。ありがとうございました。
Share to Facebook To tweet