まだまだ蚊よけ対策必要ですね。
涼しくなったな~と思っていると、油断大敵。
この季節のモスキート、刺されるとホントに痒みもしつこい。
精油をブレンドして作る「蚊よけスプレー」はまだまだ必需品。
蚊が嫌う香りの精油が何種類かあれば、簡単に作れるこのスプレー。
今年の夏の人気講座のひとつでしたね。
蚊をよけるには、どんな精油を用いるか?
刺されたときのファーストケアとして、どの精油をどんなふうに使うのか?
キチンとしたアロマテラピーの知識があれば、
迷うことなく、その手立てができるものです。
蚊のアレルギーもある私にとっては、
自分の身体の負担にならないよう、
どんな手立てを用いるかは、本当に大切。
除虫菊(シロバナムシヨケギク)で作る、手作り蚊遣り香も欠かせません。
本日も、せっせ、せっせとグルグル渦巻き
秋なのに、蚊遣り香作りはしばらく続きそうですね。
関連記事