「やぶきた」って、なんのこと?
日本茶って何だろう?
キチンと説明できますか?
日本茶に関して、いろんな言葉がありますが、
そもそも「やぶきた」って、なんのこと?
産地のことだと思っている?
何だかわからないけど、「やぶきた」って書いてあるから日本茶でしょ!
意外と知らない、この言葉。
「やぶきた」とは、チャの品種のこと。
日本中でいちばん普及している品種です。
登録番号は「茶農林6号」。
お米に「コシヒカリ」「ササニシキ」「あきたこまち」など、
いろんな品種があり、それぞれ味や香り、使用目的が異なるように、
チャにも品種があるのです。
同じ品種でも、産地や生産者、製茶技術によっても味や香りなども異なってきます。
ひよりが扱っている「やぶきた」は
静岡県の日本平で、丁寧に手摘みされた限定生産の一番茶。
2008年に皇室献上茶園に選ばれた、漆畑さんの煎茶。
とても貴重な煎茶なのです。