これ、何だ? 急須です。
私の片手に納まってしまうほどの、小さな急須。
常滑焼の高資の急須。
日本茶インストラクター協会が推奨しているものです。
もちろん、もう少し大きいもののありますよ。
急須の中はどうなっているのでしょう?
これ、金属網ではありません。
本体と同じ素材。陶網です。
えっ! みたことない!!
そうだと思います。
多く市販されている急須の中はこんな感じ。
たぶん皆さまが使用している急須はこのようになっていませんか?
美味しい日本茶を淹れる条件は
1、良い茶葉を用いること
2、適したお水を使う
3、適した淹れ方ができること
そして、
4、淹れるのに最適な道具を用いること
要するに、いい急須を使いましょう、ってことになります。
コーヒーや紅茶、中国茶のように
日本茶もいろんな楽しみ方ができるのです。
因みに、
陶網の急須は、深蒸し茶には不向きです。
普通煎茶使ってくださいね。