茶香房ひより diary
水引で飾る、クリスマス
茶香房ひより
2017年11月29日 13:10
鶴は千年、亀は万年。
縁起が良い亀の結び「亀の子結び」。
亀の子結びを使ったポインセチアと、
水引リボンをあしらった、クリスマスリース。
お店のディスプレーとして、クリスマスツリーとともに飾りました。
けっして豪華ではありませんが
結びには
お守り、魔除けの意味があります。
水引の素材は、紙。
異素材の、分別に困るようなものは極力避けて作っています。
役目が終われば、土に還す。
昔からの人々の知恵。
普段使いの中から、大事なコト伝わればいいなと思いながら・・・。
関連記事
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
2024年もあとわずか。ありがとうございました。
Share to Facebook
To tweet