相生結び(真)のピアス

茶香房ひより

2018年02月19日 18:41



このピアスの結びは、相生結び(真)です。

相対生する形で、慶事の結びです。

基本はあわび結び。

「相生結び」と名の付く結びは、紐、水引ともに他にいくつもあります。






これは左から 真、行、草の相生結び。
主にお祝儀袋に使われる結びです。


真、行、草って?

結びには格が存在します。

贈る相手がどのような方なのか?

どのよような場面で贈るのか?

結び方、紙の折形で相手との関係性を表しているのです。


まっ、そんなことは今ではどうでもいいことなのかもしれませんがね。







関連記事
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
2024年もあとわずか。ありがとうございました。
Share to Facebook To tweet