お香作り体験講座~お線香編

茶香房ひより

2018年03月25日 19:27



茶香房ひよりのお香調合体験講座。

お手軽に体験していただける匂い袋作りもございますが




もっと本格的な調合体験として

さまざまなものをご用意しております。




本日の不思議なご縁のお客様。

白檀の中でも一番いいものとされる「老山白檀」を使って

春らしい優しい香りのお線香を調合します。



香原料をきちっと計って乳鉢へ。



しっかりと混ぜ合わせてお線香にしていきます。

調合したその日に使うことはできませんが

お家で乾燥させてハイ完成。

最高級の香原料で作る、自分だけのオリジナルのお線香。

もちろん天然香原料のみ。

合成香料やフレグランスオイルは使用しません。

使う香原料は草根木皮。

どんなに混ぜ合わせても、緑やピンクにならないこともよく理解できる。

お香の伝来とともに日本の歴史を振り返ったり、

平安文学の世界に浸ったり…

アロマテラピーの精油と共通する植物も多く、

お香調合を学ぶことは、

いろんな方面からの学びができるのがとても面白いのです。





関連記事
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
2024年もあとわずか。ありがとうございました。
Share to Facebook To tweet