結びも香もお守り。だから本物を使いたい。

茶香房ひより

2018年07月26日 19:41



あわび結びを連続して結ぶ、香袋。

基本が解れば、だれでも結ぶことができるもの。



結びも香も古来よりお守り、魔除けとして使われてきたもの。

贈り物やブライダルの引き出物にも最適、なこの香袋。



ひよりのオリジナルはどこか?

はい、中に入れるお香です。

出来合いのものを入れるのではありません。

キチンとお香を調合して香袋を完成させます。



もちろん天然香原料のみ。

合成香料やフレグランスオイル、香りビーズなどは一切使いません。

「香は人也」

その人が使う香りで、人と也が見えてしまうもの。

香原料として何が使われているのか、

尋ねられればお答えすることができるのです。

関連記事
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
2024年もあとわずか。ありがとうございました。
Share to Facebook To tweet