水引flowerディスプレイ

茶香房ひより

2018年08月16日 10:25



水引で作品を依頼されたとき、必ずサンプルを作製します。

練習やサンプルで作った花たちを、ポイッと処分することできない性格。

だったら缶や器に詰め込んで、ディスプレイに再利用。





それで役目が終われば、灰に戻して土に還します。

昔の人はホントに凄い!、と思うのは、

使い終わったら、必ず自然に戻せるものを使っていたということ。

必ず循環させていたということ。

水引は紙。そして結びはお守り、魔除け。

その役目が終わったら、

自然に還っていただくことができるのです。(K)

関連記事
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
2024年もあとわずか。ありがとうございました。
Share to Facebook To tweet