9月の「水引を楽しむ会」午後の部。

茶香房ひより

2018年09月11日 19:15

毎月一回、定期的に開催している、「水引を楽しむ会」。

本日午後の部は…



これ! 水引の巾着です。

金沢では「香袋」としてよく売られています。


水引に慣れている方も、今日が初めての方も、

ひたすらあわび結びを結んで作ります。



あわび結びもこれだけ結べば、手が慣れてくれるかな。

繰り返し、繰り返し結んで覚えるのが一番の早道です。



慣れてる方は、3本取り。

今日初めての方は、2本取り。

素敵な巾着、完成です。

もうぼちぼち、年末の準備も話題も出てきて、

もうそんな頃なのね~。

お正月飾りやクリスマスのこと、考えないといけませんね。







関連記事
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
2024年もあとわずか。ありがとうございました。
Share to Facebook To tweet