ナード・アロマテラピーセミナー 2018 大阪

茶香房ひより

2018年10月08日 20:06

今年もこの季節となりました。

ベルギーよりボドゥ先生をお迎えしての
「ナード・アロマテラピーセミナー 2018」。

ここ数年は大阪会場で受講をしております。

今年は25周年という記念すべき年。

認定校になるまえからの参加ですから、もう10年以上参加しております。

ナードの会員としては、もう古参組ですかね(^^;



さて、今年のテーマは
「アレルギーおよび自己免疫疾患のためのアロマテラピー」
「快適な旅のためのアロマテラピー」

なんといっても全編フランス語ですから、通訳付きです。

テーマも、
香りやクラフトを楽しむというものではありません。

精油の化学的知識がないと理解できない内容になっています。

そうはいっても、ヨーロッパでの最新の情報ばかり。

アロマテラピーのこときちんと知りたい!という方にお伝えしたい内容ですが…。

なんといっても精油の特性を理解していないとわからない内容です。
(というか、ナードの講座はここを学ぶためのものなのですがね)

そういう知識は持ち合わせていないが、興味ある!という方ありましたら

まずはご相談くださいませ。

もちろん
ナードの会員の方で「ぜひ知りたい!」という方は

ぜひご連絡くださいませ。

ただし、
ヤングリヴィング、ドテラなどのアロマ系マルチ商法のディストリビューター、
および、その精油を愛用されている方、
ちょこっとそれらの精油を使ってるけど…という方

申し訳ございません。
お問い合わせも、参加もお断りさせていただきます。
そもそも、それらのアロマ系マルチ商法は
当方、アロマテラピーと認知しておりません。
その筋の方、
何卒ご承知くださいませ。



関連記事
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
2024年もあとわずか。ありがとうございました。
Share to Facebook To tweet