お屠蘇って何のことかキチンと理解してますか?

茶香房ひより

2018年12月24日 14:38



今年も静か〜に始まっています、

「日本の伝統文化を学ぶ お屠蘇散講座」。

今年でもう6〜7年経ちますが、

知ってる人には根強い人気のこの講座。

お屠蘇ってお正月に日本酒を飲むことではありません。

古来より続く、日本の伝統行事なんです。

知ってましたか?


関連記事
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
2024年もあとわずか。ありがとうございました。
Share to Facebook To tweet