飛騨のお正月のしめ飾り。
新年明けましておめでとうございます。
2019年も拙いブログですが、
何卒宜しくお願いいたします。
さて、飛騨のお正月のしめ飾りといえば
伝統的な形は、このしめ飾り。
歳神様をお迎えするためのものであり、
もとは結界となるしめ縄から派生したもの。
そこに魔除け、お守りとしても意味合いも帯びるようになりました。
飛騨のしめ飾りは全国から見ても独特なもの。
蛇を模したものだってこと、知ってました?
神の使いでもあり、
生命力、再生力などの象徴でもある、蛇。
こうやって日本や飛騨の伝統文化を見ていくのも、
ちょっと面白いと思うのです。