輪っ、輪っ、輪~っ! 輪っかの水引結び
いつもなら、あわび結びや梅結びなど
比較的優しい水引の結びがほとんどですが、
長い方では、もう3年近く通われていますからね。
ベテラン組の方々の課題は、
輪っ、輪っ、輪っかになる結びです。
三つ編みしたものを輪にしてるわけではありません。
全部同じように見えますが
じつは異なる輪の結び。
それぞれ結び方も異なります。
だから、水引に慣れていないとできないのです。
慣れてる方でも
「う~ん、どうなってるか分からん」とか
「どこに通したらいいかわかんない!」と、
かなりあたふたされてましたが、
要領がわかれば、それほど難しくない結び。
「な~んだ、そういうことなんだ!」となります(笑)
さくさくと結びるようになれば、
7本取りでの輪っかの結びもなんのその。
そうはいっても、
水引に慣れていないとできないのでね。
けっこう指が引きつりそうにはなるんです、はい。