夏、蚊遣香(蚊取り線香)が活躍する季節になりました。
暑さが戻ってきました。
それとともに蚊の活動も活発になるわけで。
はい、今年もまた蚊遣香の季節です。
蚊遣香とは、蚊取り線香のこと。
薬機法上、手作りのものの場合、蚊取り線香を名乗れません。
もちろん、除虫菊を使います。
それだけで作るととても煙たいし、
化学物質過敏症も悪化してしまいます。
ですので、
白檀、龍脳、丁子など、
昔ながらの天然香原料も調合します。
くるくるっと渦巻き型にし、乾燥させます。
手作りですから、ちょっといびつですが。
それがまた手作りの醍醐味でもあるわけで。
市販の蚊取り線香と比べると
一枚当たりの単価が安いわけではないですが、
これが一番いいわけです。
もちろん精油で対策もでききますが、
こちらは忌避作用。
蚊を殺す作用はありません。
精油の可能性は、刺された後のケアができること。
どんな精油を選択し、どのように使うかは、
きちんと理解してる人からしっかり学んでくださいね。
蚊遣香作りの過去記事は下記をどうぞ
https://hiyori.hida-ch.com/e1076994.html
https://hiyori.hida-ch.com/e1189791.html