これから浴衣の季節。髪飾りにもなる水引ブローチ作りでした。

2019年06月15日
これから浴衣の季節。髪飾りにもなる水引ブローチ作りでした。


高山市上宝町のたからまちづくり協議会

「たから社会教育運営委員会女性部」主催による

上宝支所での第二回目の水引教室は

追い掛けの梅結び(もどき?)で

クルクル、クルクル。

クルクル巻いて作るお花のブローチ作りです。

これから浴衣の季節。髪飾りにもなる水引ブローチ作りでした。

ひたすら、クルクル。

コツさえ掴めば 「あ~なんだ、そうなってるのね(^^♪」って感じです。

これから浴衣の季節。髪飾りにもなる水引ブローチ作りでした。

これから浴衣の季節。髪飾りにもなる水引ブローチ作りでした。

色の使い方、組み合わせで

さまざまな表情を作る、水引の花たち。

これから浴衣の季節。髪飾りにもなる水引ブローチ作りでした。

ブローチピンをつければブローチとして。

これから浴衣の季節。髪飾りにもなる水引ブローチ作りでした。

これからの浴衣の季節には

その色合いに合わせて

手作りの素敵な水引の髪飾り。

な~んてのも素敵ですよね。



さぁ~6月の後半は場所を移して

奥飛騨総合文化センターでの開催です。

20日は平梅ストラップ、

27日は水引ブローチと

同じ内容を行ないますよ。



この花のブローチは

店舗でも開催します。

ご興味ある方、お問い合わせくださいませ。








スポンサーリンク
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 地域限定品種茶 近藤早生 (2025-05-13 17:38)
 2025年産の煎茶シーズンとなりました。 (2025-05-11 17:07)
 高山は旧暦だから。水引の兜飾り。 (2025-05-10 18:13)
 明日から3月、水引のおひな様を飾りました。 (2025-02-28 17:09)
 飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。 (2025-02-07 17:51)
 もう1月も終わっちゃいますね~。 (2025-01-31 17:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
これから浴衣の季節。髪飾りにもなる水引ブローチ作りでした。
    コメント(0)