夏だ!浴衣だ!「初めての方の水引髪飾り作り」開催しています。
2019年07月19日
終業式で学校も夏休み。
夏はいろんな行事で浴衣でお出かけすることも多いのでは。
なので、
夏だ! 浴衣の季節だっ!ってことで、
初めての方でも簡単にできる
「浴衣の水引髪飾り作り体験」開催します。

初めての方でも簡単できます。
接着にはホットボンド(商品名だとグルーガン)使います。
作り方は
とにかく水引を、クルクル、クルクル。
追い掛けの結びをひたすら結びます。
なので、
「水引を触ったことないけど気になる」とか
「上手く結べないけど、やってみたい!」とか、
how-to本もたくさん出てますが
「本見ても、わかんない!」って方でも大丈夫。
そういう方々のための、導入編です。
体験料は
おひとり様 1,600円(税込 材料込み)
※基本的にUピンタイプになります
サッとできる人なら30分もかからないと思います。
もちろん
八幡町店舗にて夏休み中開催します。
飛び込みでも基本大丈夫ですが、
他の講座のご予約などもありますので、
できればお電話いただけるとありがたいです。
0577-34-7533
茶香房ひより までお願いします
水引の歴史や結びのいわれなどについて
いろんな背景がわかってくると
水引って、とても面白いもの。
それになんといっても
役目が終われば自然に還ること。
紙ですから、
灰にして土に還すことができるということは
とても環境にも優しいということなんですけどね。
まだ捨てるのに困るような「髪飾り」使ってんですか。
ふ~ん、そうなんですね。
いまものすごく問題になってることなんですけどね。
※もちろん、うちの生徒さんたちには簡単すぎます。
時間かけてちゃんと作ろうね。
夏はいろんな行事で浴衣でお出かけすることも多いのでは。
なので、
夏だ! 浴衣の季節だっ!ってことで、
初めての方でも簡単にできる
「浴衣の水引髪飾り作り体験」開催します。
初めての方でも簡単できます。
接着にはホットボンド(商品名だとグルーガン)使います。
作り方は
とにかく水引を、クルクル、クルクル。
追い掛けの結びをひたすら結びます。
なので、
「水引を触ったことないけど気になる」とか
「上手く結べないけど、やってみたい!」とか、
how-to本もたくさん出てますが
「本見ても、わかんない!」って方でも大丈夫。
そういう方々のための、導入編です。
体験料は
おひとり様 1,600円(税込 材料込み)
※基本的にUピンタイプになります
サッとできる人なら30分もかからないと思います。
もちろん
八幡町店舗にて夏休み中開催します。
飛び込みでも基本大丈夫ですが、
他の講座のご予約などもありますので、
できればお電話いただけるとありがたいです。
茶香房ひより までお願いします
水引の歴史や結びのいわれなどについて
いろんな背景がわかってくると
水引って、とても面白いもの。
それになんといっても
役目が終われば自然に還ること。
紙ですから、
灰にして土に還すことができるということは
とても環境にも優しいということなんですけどね。
まだ捨てるのに困るような「髪飾り」使ってんですか。
ふ~ん、そうなんですね。
いまものすごく問題になってることなんですけどね。
※もちろん、うちの生徒さんたちには簡単すぎます。
時間かけてちゃんと作ろうね。
スポンサーリンク
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。