家庭画報9月号は「シングルオリジン」の日本茶の愉しみ方紹介しています。

2019年08月22日
家庭画報9月号は「シングルオリジン」の日本茶の愉しみ方紹介しています。

世界文化社「家庭画報 9月号」

「日本茶」進化する美味と題し

"日本茶のいま"を紹介しています。

家庭画報9月号は「シングルオリジン」の日本茶の愉しみ方紹介しています。


東京 表参道の日本茶カフェ「茶茶の間」店主

和多田さんが登場し、

シングルオリジンの魅力や

その楽しみ方を提案しています。

またQ&Aもありますから

日本茶にご興味のある方は必読です。

「茶茶の間」の和多田さんは

シングルオリジンのパイオニア的存在。

書籍も出されていますから

特別な日本茶にご興味お持ちの方ならば

持ってらっしゃるかもしれませんね。




というわけで、

茶香房ひよりも弱小ながら

「シングルオリジン」を専門に取り扱う

日本茶専門店のひとつ。

掲載されているのと同じ茶器を使い

実際にシングルオリジンを楽しむことができるわけで。

(平型急須もお取り扱いしてますよ)



さぁ~やってみよう、ということで

家庭画報9月号は「シングルオリジン」の日本茶の愉しみ方紹介しています。

家庭画報9月号は「シングルオリジン」の日本茶の愉しみ方紹介しています。

家庭画報9月号は「シングルオリジン」の日本茶の愉しみ方紹介しています。


ネットでは香味が伝わらないですからね。

その香味は

日本茶なのに

皆さまが知ってる日本茶ではありません。

あしからず。







スポンサーリンク
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 地域限定品種茶 近藤早生 (2025-05-13 17:38)
 2025年産の煎茶シーズンとなりました。 (2025-05-11 17:07)
 高山は旧暦だから。水引の兜飾り。 (2025-05-10 18:13)
 明日から3月、水引のおひな様を飾りました。 (2025-02-28 17:09)
 飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。 (2025-02-07 17:51)
 もう1月も終わっちゃいますね~。 (2025-01-31 17:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
家庭画報9月号は「シングルオリジン」の日本茶の愉しみ方紹介しています。
    コメント(0)