水引って、「結ぶ」だけじゃないわけで。

2019年08月28日
水引って、「結ぶ」だけじゃないわけで。

水引っていうと、あわび結びやあわじ玉。

結ぶことが多いですが、

立体的なものを作るときは

やはりそれなりのやり方が必要なわけで。

水引って、「結ぶ」だけじゃないわけで。

本日のプチ集中水引講座は、

結ぶというより、工作です。

ワイヤーとペンチで格闘しながら

素敵な花が完成です。

水引って、「結ぶ」だけじゃないわけで。

水引って、「結ぶ」だけじゃないわけで。


実際、作るのはとても大変です。

簡単そうに見えて、

ワイヤーやンチ、

そしてコツがつかめないと、

すぐバラバラになってしまう、

ちょっと厄介な、水引細工。

しっかり形になるまでは、

家で練習頑張ってくださいね。


この水引細工、

花だけではなく、いろんなものに応用可能。

覚えておくと何かと役立つ、水引細工なのです。







スポンサーリンク
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 地域限定品種茶 近藤早生 (2025-05-13 17:38)
 2025年産の煎茶シーズンとなりました。 (2025-05-11 17:07)
 高山は旧暦だから。水引の兜飾り。 (2025-05-10 18:13)
 明日から3月、水引のおひな様を飾りました。 (2025-02-28 17:09)
 飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。 (2025-02-07 17:51)
 もう1月も終わっちゃいますね~。 (2025-01-31 17:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水引って、「結ぶ」だけじゃないわけで。
    コメント(0)