こちらは白無垢専用の髪飾り、作製中。(水引のブライダル活用例)

2019年10月03日
水引と云うと

飛騨ではまだまだお祝儀袋のイメージでしょうか。

最近では手芸屋さんで水引のキット売ってますから

あわび結びや平梅など

簡単な結びをアクセサリーにして楽しむ方は増えてるかも。

こちらは白無垢専用の髪飾り、作製中。(水引のブライダル活用例)

こちらは白無垢専用の髪飾りです。

以前ご紹介したものとは別物。

こちらは白無垢専用の髪飾り、作製中。(水引のブライダル活用例)

パーツとなる水引のいろんな立体の花を

豪華に、豪華に組み込んでいきます。

白無垢専用なので

水引の色は白、そして白のパール系でまとめています。

こちらは白無垢専用の髪飾り、作製中。(水引のブライダル活用例)

この水引の花を作るのにも時間かかるのですが、

これらの花をどう組み合わせるか?

それも水引でつくるアクセサリーの面白いところ。

そうはいっても

手が慣れないと難しいですがね。




ハレの場に使われてきた、水引。

その水引をふんだんに使用して作る

水引の髪飾り。


ブライダルだけでなく

この後七五三なんかも可愛いですね。

成人式や卒業式にも大活躍。



そして何より、

エコロジーですしね(^^♪














スポンサーリンク
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 地域限定品種茶 近藤早生 (2025-05-13 17:38)
 2025年産の煎茶シーズンとなりました。 (2025-05-11 17:07)
 高山は旧暦だから。水引の兜飾り。 (2025-05-10 18:13)
 明日から3月、水引のおひな様を飾りました。 (2025-02-28 17:09)
 飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。 (2025-02-07 17:51)
 もう1月も終わっちゃいますね~。 (2025-01-31 17:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
こちらは白無垢専用の髪飾り、作製中。(水引のブライダル活用例)
    コメント(0)