新郎の母からお嫁さんへ。手作りの水引和婚ブーケ。
2019年10月31日
水引の結びを始めて約一年ほど経つ生徒さん。
「無理ですよ~、難しいですよ、水引は」
なんて言ってましたが、
お子息の結婚式のために
いろいろ水引小物作ることとなりました。
最初はテーブルの飾りだけのつもりだったようですが
「ブーケ、できるかな。作ってみたい!」
ということで
昨日、無事完成。

束になった水引を、追いかけ追いかけ梅結び。
纏まることで強くなる、家族のご縁。
追いかけ絡まることで、解けることない二人のご縁。


「水引始めたとき、こういうことに使えると思わなかったけど、
今思うと続けててよかった~」
とても素敵に仕上がった、シンプルなブーケ。
ドレスではなく
披露宴での白打掛用のもの。
扇子と一緒に持ってもうるさくならないよう
色もシンプルに仕上げました。
一晩お預かりしてましたので
本日、お嫁さんとブーケ受け取りに。
お嫁さん、とてもびっくり。
そして感極まってか、うっすらと涙が。
ハレの日のものだからこそ
こうやって活用していただけることが嬉しいのです。
とても感動的な場面に立ち会わせていただきました。
感謝。
「無理ですよ~、難しいですよ、水引は」
なんて言ってましたが、
お子息の結婚式のために
いろいろ水引小物作ることとなりました。
最初はテーブルの飾りだけのつもりだったようですが
「ブーケ、できるかな。作ってみたい!」
ということで
昨日、無事完成。
束になった水引を、追いかけ追いかけ梅結び。
纏まることで強くなる、家族のご縁。
追いかけ絡まることで、解けることない二人のご縁。
「水引始めたとき、こういうことに使えると思わなかったけど、
今思うと続けててよかった~」
とても素敵に仕上がった、シンプルなブーケ。
ドレスではなく
披露宴での白打掛用のもの。
扇子と一緒に持ってもうるさくならないよう
色もシンプルに仕上げました。
一晩お預かりしてましたので
本日、お嫁さんとブーケ受け取りに。
お嫁さん、とてもびっくり。
そして感極まってか、うっすらと涙が。
ハレの日のものだからこそ
こうやって活用していただけることが嬉しいのです。
とても感動的な場面に立ち会わせていただきました。
感謝。
スポンサーリンク
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。