水引で追いかけの結びを美しく結ぶこと。
2020年02月03日
水引の結びのひとつ、追いかけの結び。
水引の繊細さがとても美しい結び。
基本の結びですが、
水引に負担かけないように、
美しく結ぶことがとても大切なわけで。
くるっ、くるっ、くるっ、と引っ掛けて結びますから
解けない結び。
5枚の花びら作れば、追いかけの梅結び。
花びらの数を増やしたり、
一度に2本、三本といっぺんに結んでくことも可能です。
光りに透かすととても美しい。
幾つか重ねてみる。
美しい線が幾重にも折り重なる
水引の花へと変わる。
平面的な結びである平梅や菜の花結びも美しいけど、
私はこの立体的で
色のグラデーションを美しく表現できる
追いかけの結び、
好きなんですよね~。
さっ、桜の花も作んないとね。
スポンサーリンク
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。