新型コロナウイルス雑感
2020年02月24日
飛騨における新型コロナウイルスのニュースが駆け巡り、
公のイベントなどは軒並み中止、延期になってます。
それに市内の新型コロナに関する
いろんな憶測、推測が飛び交っていますがね。
なぜか正しい情報は広がりにくいものでして、
不確定な情報に振り回されないように。
まぁね、
そもそも高熱で旅行ってことが非常識なわけで、
コロナじゃなくてもいろんな迷惑かけてしまうのにね。
このウイルスに関しては
いろんな対策が後手後手で(あんまり言いたくないけど)
今はどこにコロナさんが転がっていてもおかしくない状況。
そうはいっても
普通の(?)コロナウイルスって風邪のウイルスなわけで
ましてやインフルエンサだって罹れば大変なんです。
マイコプラズマだって肺炎起こすし、
すぐに確定できないこともある。
情報を精査する目を持つこと。
意味も解らず不安に不安を煽ること無いように。
それに自称自然療法家と称する方々の
トンデモ情報も飛び交っていますからね。
とにかく正しく恐れましょ!
まずは身のまわりの正しい情報を得ること。
ドクターが監修している
「新型コロナウイルス検定」お薦めです。
https://forms.gle/pBjm7YkLtd1Cqcdd9
自分の知識が正しいかどうか試してみるのもいいかも。
ちゃんと解説、情報のリンクも貼ってなるので
情報を整理するのにとても便利。
正しい手洗い、咳エチケット大丈夫ですか?
マスクの着用もいいですが
着脱の仕方、知ってます?
どっちが清潔、不潔なの?
清潔、不潔ですがこれは普通に医療用語です。
一般的意味合いとは異なります。
布マスクが流行ってるようですが、
感染予防になりませんからね。(知らない人多いけど)
布マスクは感染リスクが高いことが
医学論文でも結論づけられています。
自分の体調管理に気を配りましょう。
そして規則正しい生活を。
当たり前といったらそうだけど、
それが今自分たちにできる大切なコト。
必要以上に恐れすぎて
いろんなことが委縮してしまわないように。
(※以上、反論ある方は医学的根拠列挙してからに
してくださいね~(^^♪)
はぁ~
でも溜め息でるよね、
竹藪から空を見上げる、ヒヨドリさん。

公のイベントなどは軒並み中止、延期になってます。
それに市内の新型コロナに関する
いろんな憶測、推測が飛び交っていますがね。
なぜか正しい情報は広がりにくいものでして、
不確定な情報に振り回されないように。
まぁね、
そもそも高熱で旅行ってことが非常識なわけで、
コロナじゃなくてもいろんな迷惑かけてしまうのにね。
このウイルスに関しては
いろんな対策が後手後手で(あんまり言いたくないけど)
今はどこにコロナさんが転がっていてもおかしくない状況。
そうはいっても
普通の(?)コロナウイルスって風邪のウイルスなわけで
ましてやインフルエンサだって罹れば大変なんです。
マイコプラズマだって肺炎起こすし、
すぐに確定できないこともある。
情報を精査する目を持つこと。
意味も解らず不安に不安を煽ること無いように。
それに自称自然療法家と称する方々の
トンデモ情報も飛び交っていますからね。
とにかく正しく恐れましょ!
まずは身のまわりの正しい情報を得ること。
ドクターが監修している
「新型コロナウイルス検定」お薦めです。
https://forms.gle/pBjm7YkLtd1Cqcdd9
自分の知識が正しいかどうか試してみるのもいいかも。
ちゃんと解説、情報のリンクも貼ってなるので
情報を整理するのにとても便利。
正しい手洗い、咳エチケット大丈夫ですか?
マスクの着用もいいですが
着脱の仕方、知ってます?
どっちが清潔、不潔なの?
清潔、不潔ですがこれは普通に医療用語です。
一般的意味合いとは異なります。
布マスクが流行ってるようですが、
感染予防になりませんからね。(知らない人多いけど)
布マスクは感染リスクが高いことが
医学論文でも結論づけられています。
自分の体調管理に気を配りましょう。
そして規則正しい生活を。
当たり前といったらそうだけど、
それが今自分たちにできる大切なコト。
必要以上に恐れすぎて
いろんなことが委縮してしまわないように。
(※以上、反論ある方は医学的根拠列挙してからに
してくださいね~(^^♪)
はぁ~
でも溜め息でるよね、
竹藪から空を見上げる、ヒヨドリさん。
スポンサーリンク
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
Posted by 茶香房ひより at 13:54│Comments(0)
│日々の出来事