今年も静かに水引お雛さま作り体験、しています。

2020年03月06日
新型コロナのさまざまな影響で

いろんな体験、ワークショップするタイミングを

失いかけておりまして…

今年も静かに水引お雛さま作り体験、しています。

今年も静かに水引お雛さま作りの体験、

やってます。

はぁ~💦

お時間はだいたい1時間半くらい見ていただければ。

まずはあわび結びを練習いただき、

男雛と女雛の一対お作りいただきます。

あわじ玉で作る頭と冠はこちらで用意いたします。


今年も静かに水引お雛さま作り体験、しています。


水引の結び気になるけど…という方、

3月中はいつでも開催しています。

どうぞお気軽にお電話にてお問い合わせくださいませ。

こちらはワンデー体験となります。
一名様体験料(材料費込み)

 ¥2,500円(税抜)です。

こちらはあくまで初めての方のための体験版です。




本格的に水引の結びを覚えたい!とか

継続的に水引をやってみたい!

という方につきましては

現在、カリキュラムの見直しなど行なっておりますので、

価格、内容につきましては

お問い合わせいただければと思います。








スポンサーリンク
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 地域限定品種茶 近藤早生 (2025-05-13 17:38)
 2025年産の煎茶シーズンとなりました。 (2025-05-11 17:07)
 高山は旧暦だから。水引の兜飾り。 (2025-05-10 18:13)
 明日から3月、水引のおひな様を飾りました。 (2025-02-28 17:09)
 飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。 (2025-02-07 17:51)
 もう1月も終わっちゃいますね~。 (2025-01-31 17:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年も静かに水引お雛さま作り体験、しています。
    コメント(0)