新型コロナウイルス雑感 自分の身体のことキチンと知ろう。

2020年04月01日
化学物質過敏症発症のせいで、
今は臨床(医療の現場のことですな)離れてますけどね。
アロマテラピーやメディカルハーブ、
サプリメント、健康食品等の専門にしてたとしても、
基本は標準医療です。

元々、一般的な臨床スタッフとは
異なる現場を多く経験してますから、
専門職の人にも、一般の人に対しても
言うこと結構辛辣かもしれません。

今はアロマテラピーやハーブ、お香調合などを
教えていますが、

  この精油は~にいい、とか
  このハーブはこんなことに使える
とか、

基本的な科学の知識のないのに、
ただ暗記だけで専門家になったつもりになる
なんちゃってには興味ありません。
そんな枝葉末節を暗記するくらいなら
まず自分の身体、健康に興味を持つことが
大事じゃないですかね。

最近アロマアドバイザー講座を受講する方々は
テキストだけで終わっていますが、
以前はアドバイザー講座を受講する前の
準備講座を受講していただいてたものでした。

新型コロナウイルス雑感 自分の身体のことキチンと知ろう。

その時にお勧めしていた本をご紹介。

自分の身体の中、描くことできますか?
これ、意外とできないものなんです。
一番ヒドかったのは東大卒の人でしたね。
大学受験までに理科、生物、化学を
それなりに学んでるはずなんですけどね。
自分の身体の中に何がどのように納まってるか
全く書くことできませんでした。
自分の身体なのにね。

新型コロナウイルス雑感 自分の身体のことキチンと知ろう。

『チーム・バチスタの栄光』の海堂尊さんの
『トリセツ・カラダ』。
大きい方は最初に出版されたもの。
今は新書化されています。
自分の身体をどのように観るか?
臓器の大きさ、役割、仕組みなど
マンガで表現しているので
小学生でも理解可能、とても優しく書かれています。




新型コロナウイルスにおける肺炎に関する報道、
テレビ見ていて理解できますか?
肺が自分の身体の中にありながら、
どんな役割、どんな機能、
病気になるとどんな影響が出るのか?
どう予防するべきなのか、
きちんと理解できてますか?

昔はね、
看護学の解剖生理の教科書ってホント解りずらいし、
いい参考書もない。
あってもものすごく高額で、
学生の身分では手が届くものじゃありませんでした。

それが今では一般書を扱う出版社が
とてもいい本を手頃な価格で出版しています。
その代表的な書籍が成美堂出版の
『ぜんぶわかるシリーズ』です。

新型コロナウイルス雑感 自分の身体のことキチンと知ろう。
新型コロナウイルス雑感 自分の身体のことキチンと知ろう。

そのなかでも順天堂大学医学部教授 坂井健雄先生監修の
『ぜんぶわかる 人体解剖図』は一番のお薦め本。
医療関係者でも「ぅわ~っ、凄い!」と
大絶賛の内容にも関わらず、
なんと1,900円(税抜)なんて、あり得ない価格。
『ぜんぶわかるシリーズ』には
呼吸や心臓、血液や免疫、脳など
それぞれの専門家の監修のものも揃ってます。
坂井先生はその他にも池田書店の
『マンガでわかる』シリーズも監修されていますからね、
こちらのシリーズも小学生でもわかりやすいので
お勧めですね。

新型コロナウイルス雑感 自分の身体のことキチンと知ろう。


だって、自分の身体だよ。
命を有効に大切に使うのも、自分。
酷使してボロボロにして後悔するのも、自分。
たとえ不可抗力で病気、障害を持ったとしても
じゃあこれからどうするかを考え、
判断、行動できるかどうかも自分や家族です。

不要不急の外出を極力控えなければならない時だからこそ、
きちんと自分の健康について学んでみるのに
いい機会だと思うわけです。
わからないがゆえに情報に振り回されたり
惑わされたりして便乗ビジネスに騙されないためにも、
正しく恐れ、冷静に行動するために。

健康に対する正しい知識と健康管理、
そして、
病気にかからない、うつらない予防の方法。

今自分にできることが
家族や自分以外の多くの方々の命にも関わるということを
全ての人々がキチンと知ることだと思うのです。



スポンサーリンク
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 地域限定品種茶 近藤早生 (2025-05-13 17:38)
 2025年産の煎茶シーズンとなりました。 (2025-05-11 17:07)
 高山は旧暦だから。水引の兜飾り。 (2025-05-10 18:13)
 明日から3月、水引のおひな様を飾りました。 (2025-02-28 17:09)
 飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。 (2025-02-07 17:51)
 もう1月も終わっちゃいますね~。 (2025-01-31 17:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新型コロナウイルス雑感 自分の身体のことキチンと知ろう。
    コメント(0)