シングルオリジンの煎茶、2020年のものになりました。

2020年06月05日
シングルオリジンの煎茶、2020年のものになりました。

シングルオリジンの静岡産煎茶、

単一農園、単一品種の希少な煎茶です。

一部を除き

2020年産に切り替わりました。

シングルオリジンの煎茶、2020年のものになりました。


もちろん全て一番茶のみです。

それ以外のものは扱っておりません。




見驚シリーズ三種

品種は蒼風です。

「花香」と呼ばれる独特の香りが特徴で

「静ー印雑131」を父に持つ品種です。

シングルオリジンの煎茶、2020年のものになりました。

手頃な定番の見驚のほか

やぶきた発祥の地、漆畑さんの「日本平見驚」

そして、入手困難な「築地見驚」が

数量限定で入りました。
(よかった~(^^))



昨年秋には売り切れてしまった、

日本平の手摘みやぶきた「道知辺」入りました。

生産量はわずか20㎏の希少な煎茶です。

そして樹齢100年近い在来種の手摘み煎茶「初雁」。

在来種ならではの、

いれる度に変化する香味を楽しんでいただけます。

シングルオリジンの煎茶、2020年のものになりました。



2000年に品種登録された「香駿」

弊店名は「滄溟の月」。

華やかな香味は海外の方にも人気の品種です。

そして、

豊かな旨味とその独特な青々とした香りの

品種「山峡」。

弊店名は「田毎の月」。

水出しにしてお出しすると

口にされた方皆さまが無言になり、

そしてそっと微笑まれる煎茶です。

シングルオリジンの煎茶、2020年のものになりました。



そして最後は築地東頭。

弊店名は「幾夜寝覚」。

テレビで何度も紹介された最高峰の煎茶です。

同じ生産者による、品種「大棟」

弊店名は「玉英」です。

極めて生産量が少なく、ほとんど出回ることがない品種。

そのため、

「玉英」のみ25gでのご用意となっています。

シングルオリジンの煎茶、2020年のものになりました。

「幾夜寝覚」も「玉英」も

今年は小袋(5g入り)もご用意しております。

価格がね…という方にはとても嬉しい、お試し価格。



残りの数品種に関しても

今月中に2020年度産に切り替わります。

オスカルさんのセミナーにも

この中の品種が登場します。

予習を兼ねて淹れてみるのもいいかも、ですよ。












スポンサーリンク
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 地域限定品種茶 近藤早生 (2025-05-13 17:38)
 2025年産の煎茶シーズンとなりました。 (2025-05-11 17:07)
 高山は旧暦だから。水引の兜飾り。 (2025-05-10 18:13)
 明日から3月、水引のおひな様を飾りました。 (2025-02-28 17:09)
 飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。 (2025-02-07 17:51)
 もう1月も終わっちゃいますね~。 (2025-01-31 17:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シングルオリジンの煎茶、2020年のものになりました。
    コメント(0)