10月16、17日開催「ブレケル・オスカルさん秋の茶会」のご報告

2020年10月20日
先週末、10月16、17日に開催されました

スウェーデン出身の日本茶インストラクター

ブレケル・オスカルさんの秋の日本茶セミナ―

無事開催することできました。

その様子をちょこっと報告させていただきますね。

10月16、17日開催「ブレケル・オスカルさん秋の茶会」のご報告

今回充分な告知ができなかったのにも関わらず、

市内の方だけでなく、美濃地方、愛知県の方々、

また、

遠くはなんと関西からもご参加いただきました。

オスカルさん、

ご参加いただいたすべての方々、

そして

17日の会場を提供してくださいました

ゲストハウス&カフェ SOYさんには

いろいろご配慮いただきました。

本当にありがとうございました。

とっても素敵なお茶会になったんですよね♪

10月16、17日開催「ブレケル・オスカルさん秋の茶会」のご報告



前回は新型コロナの自粛解除間もなくで、

ソーシャルディスタンスとか

感染予防にたいしても

これでもか!これでもか!ってくらいピリピリしていましたので

前回ご参加いただいた方には

そのなんとも言えない重々しい雰囲気のイメージが

こびりついていたのかもしれません。

こちら前回の様子。
10月16、17日開催「ブレケル・オスカルさん秋の茶会」のご報告

まるで試験会場のような重々しい感じがありました💦




今回は各回6名ほどの少人数、

もう目の前にはオスカルさん(^^)

すぐそばでオスカルさんがお茶を淹れてくれる様子も

じ~っと見ていただくことができましたしね。

10月16、17日開催「ブレケル・オスカルさん秋の茶会」のご報告
16日 ひより店内でのお茶会の様子


10月16、17日開催「ブレケル・オスカルさん秋の茶会」のご報告
17日 SOYさんでのお茶会の様子


お茶会終了後は写真撮影会となったり

オスカルさんの書籍のサイン会となりまして、

ず~っと会話が途切れることなく、

皆さま時間を忘れて

オスカルさんの魅力にハマっておられました。



今回のオスカルさんの秋のお茶会は

参加いただい皆さまにとって、

新たな日本茶の世界、可能性を知っていただくきっかけに

なったのでは思います。

10月16、17日開催「ブレケル・オスカルさん秋の茶会」のご報告



オスカルさんとは

「次回こんな風にしたいねっ!」 とか

「コラボも面白いよねっ!」 って

いろいろ話し合っている最中です。


また内容が決まりましたら

告知させていただきますね。


それでは、次回またお目にかかれることを楽しみに。

ありがとうございました(*^^)v











スポンサーリンク
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 地域限定品種茶 近藤早生 (2025-05-13 17:38)
 2025年産の煎茶シーズンとなりました。 (2025-05-11 17:07)
 高山は旧暦だから。水引の兜飾り。 (2025-05-10 18:13)
 明日から3月、水引のおひな様を飾りました。 (2025-02-28 17:09)
 飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。 (2025-02-07 17:51)
 もう1月も終わっちゃいますね~。 (2025-01-31 17:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
10月16、17日開催「ブレケル・オスカルさん秋の茶会」のご報告
    コメント(0)