水引、追いかけの結び。

2020年10月24日
基本の結びのひとつ

追いかけの結びで、

小さなめでたい飾りを作る。

水引、追いかけの結び。

白梅、紅梅、そして松。

今年は新型コロナのこともあるから

箸置きに…なんて軽々しく言えない。

お膳やしめ飾りのパーツ、

贈り物の飾りつけなんかにいいよね。

水引、追いかけの結び。

めちゃくちゃシンプルな結びだけど

ちゃんと結ばないときれいじゃない。



追いかけの結びを応用すると

こんな幾何学模様にもなる。

水引、追いかけの結び。

全部水引だけで形を整える。

極力分別に困るものは使わない主義。



重ねていくと

豪華な髪飾りなどのアクセサリーにもなる。

水引、追いかけの結び。


シンプルなんだけど、

美しく結ぶのがちょっと難しい結びかもしれない。





水引の結び基本の講座

  ①あわび結び その1

  ②追いかけの結び その1


いずれも基本の結びを学びます。

何か作品を作る講座ではありません。ご了承ください。


   時間 : 2~2時間半ほど

  講座料 : 3,000円(税抜き)
          材料費込みです

  おひとり様からOKです。


もちろん復習兼ねての受講も大丈夫ですよ。

遠慮なくお問い合わせください。



お問い合わせ

  茶香房ひより
     ☎ 0577-34-7533







スポンサーリンク
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 地域限定品種茶 近藤早生 (2025-05-13 17:38)
 2025年産の煎茶シーズンとなりました。 (2025-05-11 17:07)
 高山は旧暦だから。水引の兜飾り。 (2025-05-10 18:13)
 明日から3月、水引のおひな様を飾りました。 (2025-02-28 17:09)
 飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。 (2025-02-07 17:51)
 もう1月も終わっちゃいますね~。 (2025-01-31 17:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水引、追いかけの結び。
    コメント(0)