市内の雛飾り展示がはじまりました。

2021年03月05日
飛騨地方の桃の節句は旧暦の4月。

他の地方より一か月遅れてのおひなさま。

市内の雛飾り展示がはじまりました。


第23回 飛騨高山雛まつり。

今年も市内の雛飾り展示が始まりました。

市内の雛飾り展示がはじまりました。



ひよりはそのイベントに参加しておりませんが

店内に水引のおひなさまを飾っています。

ちなみに京雛に倣い、

向かって右にお内裏様、左がおひな様にしています。

関東の現在雛はこの逆ですね。

市内の雛飾り展示がはじまりました。



例年ならば下の写真の雛飾りを結ぶ

「水引おひな様作り体験講座」を開催しておりますが、

市内の雛飾り展示がはじまりました。

今年は大きく告知してはおりません。

ご興味あればぜひ。


 水引おひな様作り体験

体験料 : 3,000円(税抜)
      材料費込みです。

時間  : 1時間~1時間半ほど

お電話にてお問合せください。
    ☎0577-34-7533





スポンサーリンク
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 地域限定品種茶 近藤早生 (2025-05-13 17:38)
 2025年産の煎茶シーズンとなりました。 (2025-05-11 17:07)
 高山は旧暦だから。水引の兜飾り。 (2025-05-10 18:13)
 明日から3月、水引のおひな様を飾りました。 (2025-02-28 17:09)
 飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。 (2025-02-07 17:51)
 もう1月も終わっちゃいますね~。 (2025-01-31 17:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
市内の雛飾り展示がはじまりました。
    コメント(0)