静岡で一番早い路地の新茶の収穫始まりました。
2021年04月03日
昨日4月2日(金)は、
静岡で一番早い路地栽培の新茶の茶摘みが行われた日。
地域限定品種の「近藤早生(こんどうわせ)」の初摘みです。
例年より5日早い収穫。
この茶摘みは毎年TVや新聞にも取り上げられます。
ということで、
こちらは昨年の近藤早生。
いてもたってもいられず、
近藤早生を紅茶のように淹れて愉しみます。
この日が無事訪れたことがうれしいのです。

水出ししてもとても美味しい、近藤早生。
まるで白ワインのようと云われます。
やぶきたと印雑系の交配種。
華やかな花のような香りがとても特徴的。
熱いお湯で淹れると紅茶のように楽しめる、面白い品種。
ひよりオープン当初より
限定での取り扱いシングルオリジンの煎茶。
この近藤早生のニュースが流れるとともに
順次2021年の一番茶へと入れ替わります。
静岡で一番早い路地栽培の新茶の茶摘みが行われた日。
地域限定品種の「近藤早生(こんどうわせ)」の初摘みです。
例年より5日早い収穫。
この茶摘みは毎年TVや新聞にも取り上げられます。
ということで、
こちらは昨年の近藤早生。
いてもたってもいられず、
近藤早生を紅茶のように淹れて愉しみます。
この日が無事訪れたことがうれしいのです。
水出ししてもとても美味しい、近藤早生。
まるで白ワインのようと云われます。
やぶきたと印雑系の交配種。
華やかな花のような香りがとても特徴的。
熱いお湯で淹れると紅茶のように楽しめる、面白い品種。
ひよりオープン当初より
限定での取り扱いシングルオリジンの煎茶。
この近藤早生のニュースが流れるとともに
順次2021年の一番茶へと入れ替わります。
スポンサーリンク
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。