線で表現する、水引の花たち。

2021年04月12日
難しい結びを使わなくても、

水引を何本もいっぺんに結ばなくてもね、

一本取りだけで、

簡単な基本的な結びだけで

線で表現する水引もとても面白いもの。


アジサイの花が咲くのはまだ先だけど

結びで完結、簡単水引アジサイ。

線で表現する、水引の花たち。

本物のアジサイの葉の上に置いてみる。

線で表現する、水引の花たち。



地面に目を向けると

たくさんスミレの仲間が咲いてます。

線で表現する、簡単スミレ属。

線で表現する、水引の花たち。

もちろんこちらも結びで完結。

線で表現する、水引の花たち。

こちらはお教室で作った人もいるはず。


コロナの影響で、

お店に来ることできなくなった方々も多くなったけど、

ちょこっと家で楽しむ、季節の花。

ここで練習した結びでできますから。

ぜひ楽しんでみてくださいね。







スポンサーリンク
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 地域限定品種茶 近藤早生 (2025-05-13 17:38)
 2025年産の煎茶シーズンとなりました。 (2025-05-11 17:07)
 高山は旧暦だから。水引の兜飾り。 (2025-05-10 18:13)
 明日から3月、水引のおひな様を飾りました。 (2025-02-28 17:09)
 飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。 (2025-02-07 17:51)
 もう1月も終わっちゃいますね~。 (2025-01-31 17:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
線で表現する、水引の花たち。
    コメント(0)