普通煎茶を愉しむためのちょっと上質な常滑急須
2021年07月13日
まだまだ新型コロナ禍の世の中だけど、
そんな時だからこそ暮らしに潤いを。
良質な普通煎茶を愉しむための
ワンランク上の上質な常滑急須。
日本茶インストラクターがよくお勧めする
基本の高資急須も素敵。
もちろん網は陶網です。
(金属の深蒸し用ではありません)

ちょっとこだわった道具使いたいなら
平型急須がお勧めです。
スウェーデン出身の日本茶インストラクターである
ブレケル・オスカルさんの本やTVでも
よく紹介されますから、
日本茶にご興味おありの方なら
ご存じの方もいらっしゃるかも。

こちらは印花の平型急須

藻掛の平型急須

すべて手作り、一点もの。
これらはすべて磯部輝之さんの急須。
水出しから熱湯まで
いろんな淹れ方を愉しめる急須です。
もちろん弊店でお取り扱いしております。
マグカップでなみなみと紅茶のように淹れるのも
とても面白い。

これはマイ急須。
同じく常滑の急須です。
拘りだすといろんな形をそろえたくなってくる。
道具が異なると
それぞれに香味も異なりますからね。

100均やホームセンター、
雑貨屋さんの扱いのものと比べると
そりゃ~とても高価です。
お手頃のものでも2万円~
高いものだと5万円以上になりますから。
でも、コーヒーや紅茶などの嗜好品だって
良い道具はとても高価じゃないですか。
それと同じです。
日本茶を愉しむための上質な道具。
ちょっとこだわってみると
日本茶の見方も変わるかもしれません。
「でも、高いから使えない!」って
よく言われますけどね。
ちなみにこちらの道具で深蒸し茶淹れることは
お勧めしません。
お取り扱いご注意を。
そんな時だからこそ暮らしに潤いを。
良質な普通煎茶を愉しむための
ワンランク上の上質な常滑急須。
日本茶インストラクターがよくお勧めする
基本の高資急須も素敵。
もちろん網は陶網です。
(金属の深蒸し用ではありません)
ちょっとこだわった道具使いたいなら
平型急須がお勧めです。
スウェーデン出身の日本茶インストラクターである
ブレケル・オスカルさんの本やTVでも
よく紹介されますから、
日本茶にご興味おありの方なら
ご存じの方もいらっしゃるかも。
こちらは印花の平型急須
藻掛の平型急須
すべて手作り、一点もの。
これらはすべて磯部輝之さんの急須。
水出しから熱湯まで
いろんな淹れ方を愉しめる急須です。
もちろん弊店でお取り扱いしております。
マグカップでなみなみと紅茶のように淹れるのも
とても面白い。
これはマイ急須。
同じく常滑の急須です。
拘りだすといろんな形をそろえたくなってくる。
道具が異なると
それぞれに香味も異なりますからね。
100均やホームセンター、
雑貨屋さんの扱いのものと比べると
そりゃ~とても高価です。
お手頃のものでも2万円~
高いものだと5万円以上になりますから。
でも、コーヒーや紅茶などの嗜好品だって
良い道具はとても高価じゃないですか。
それと同じです。
日本茶を愉しむための上質な道具。
ちょっとこだわってみると
日本茶の見方も変わるかもしれません。
「でも、高いから使えない!」って
よく言われますけどね。
ちなみにこちらの道具で深蒸し茶淹れることは
お勧めしません。
お取り扱いご注意を。
スポンサーリンク
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。