「オスカルさんの秋の日本茶講座」開催の報告とお礼

2022年12月07日
2022年11月26日(土)、27日(日)の2日間

今回のオスカルさんの日本茶セミナーは、

「秋から冬に向けての
      日本茶セミナー」と題して開催しました。

「オスカルさんの秋の日本茶講座」開催の報告とお礼

26日(土)はゲストハウス&カフェSOYさんで。

今回は夕方のみの1回開催。

そして27日(日)は茶香房ひより店内で。

新型コロナ感染の第8波の影響もあり、

キャンセルなどもありましたが、

無事開催することができました。

講師のオスカルさん、

会場を提供してくださったSOYさん、

そしてなにより参加してくださった

全ての皆さまに感謝してます。

また回を重ねるごとに

地元の方の参加が増えてきており、

本当にありがたいことだと思っています。

「オスカルさんの秋の日本茶講座」開催の報告とお礼

今回の講座では、

秋から冬におすすめの品種茶のご紹介や、

同じ品種でも、

淹れ方の違いで香味が異なることを体験していただいたり、

参加者の皆様それぞれに実際に急須を手に取ってもらい、

「自分でお茶を淹れていただく」という場面も設けました。

「オスカルさんの秋の日本茶講座」開催の報告とお礼

「オスカルさんの秋の日本茶講座」開催の報告とお礼

今回のセミナーで使用される煎茶が

どのような環境で生育してるのかを

実際の茶園の写真や動画で見ていただき、

皆さまオスカルさんの解説に

真剣に聞き入っておられました。

「オスカルさんの秋の日本茶講座」開催の報告とお礼

セミナー終了後も質問やお話しの時間が続き、

時間を忘れて日本茶の新しい世界に

魅了されておりました。


今回は新型コロナ感染のことを踏まえ

大きく告知することできませんでしたが、

オスカルさんとは次回開催について、

「来年もね!」ってお話しすることできました。

また詳しい日程が決まりましたら

告知させていただきます。

本当にありがとうございました。










スポンサーリンク
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 地域限定品種茶 近藤早生 (2025-05-13 17:38)
 2025年産の煎茶シーズンとなりました。 (2025-05-11 17:07)
 高山は旧暦だから。水引の兜飾り。 (2025-05-10 18:13)
 明日から3月、水引のおひな様を飾りました。 (2025-02-28 17:09)
 飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。 (2025-02-07 17:51)
 もう1月も終わっちゃいますね~。 (2025-01-31 17:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「オスカルさんの秋の日本茶講座」開催の報告とお礼
    コメント(0)