根木白檀線香、定番品に加わりました。

2023年09月10日
茶香房ひよりで販売している、お線香。

メーカー品の扱いは一切なく、

すべて私の手作りです。

もちろん天然香原料のみ。

パッケージも手作りですみません。

根木白檀線香、定番品に加わりました。

いままでは5種類でしたが、

手作り線香の体験を始めた8月より、

限定品の根木白檀線香も販売してました。

試香されたお客さまに好評で、

定番品として販売することになりました。

根木白檀線香、定番品に加わりました。

店に並べるとすぐなくなってしまうので、

現在せっせと作ってます。

長さはすべてミニ寸です(約7㎝)

通常の短寸の半分のサイズです。

老山白檀香:12本入り(太)
  老山白檀のみの線香です。

薫衣草香:15本入り(細)
  粉末のラベンダーをベースに白檀、沈香などを調合。

蒼:12本入り(太)
  かっ香(パチュリー)をベースにした線香。

界:7本入り(太)
  シャム沈香をベースにした線香

空:7本入り(太)
  タニ沈香をベースにした線香


今回定番になった根木白檀線香は細いタイプ。
10本入りです。


価格は全て 1,320円(税込)です。

手作りゆえ、

そんなに数は作れませんが、

本物の香のかおりを知っていただければ幸いです。





スポンサーリンク
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 地域限定品種茶 近藤早生 (2025-05-13 17:38)
 2025年産の煎茶シーズンとなりました。 (2025-05-11 17:07)
 高山は旧暦だから。水引の兜飾り。 (2025-05-10 18:13)
 明日から3月、水引のおひな様を飾りました。 (2025-02-28 17:09)
 飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。 (2025-02-07 17:51)
 もう1月も終わっちゃいますね~。 (2025-01-31 17:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
根木白檀線香、定番品に加わりました。
    コメント(0)