マグカップで手軽に煎茶を愉しむ。
2024年01月30日
急須使って煎茶を淹れるには茶葉の量が少ない時、
そうかといって、
新しい茶袋を開封して足すのもね…
そんな時はマグカップに直接茶葉を投入。
熱湯を注いで少し待つ。
上澄みを頂く感じですかね。
飲んで少なくなったらまた湯を注ぎます。
2~3杯分は十分に飲めますよ。
煎茶に熱湯?
そんなことしちゃダメでしょ!
本当にそう思います?
どうしてですか?
良質な煎茶であれば特に問題ありません。
紅茶とか烏龍茶淹れてるみたいなもんですよね。
旨味に甘味、苦味に渋味、
熱湯を使って淹れるということは
全ての味がぜ~んぶ出切ってしまうということです。
なので、
旨味や甘味がない茶葉でこの淹れ方をすると
ただ苦いだけの
飲めないものになっちゃいますけどね。
今回使ったのは、近藤早生。
ちょっと手抜きって感じですが、
日本茶を愉しむ一つの方法でした。
ご参考までに。
スポンサーリンク
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。