プレゼントのラッピング。包む、結ぶこと。

2024年04月09日
お客さまからプレゼント用に

「簡単なラッピングお願いします!」

そう依頼されて、ちょっと気張りすぎたかも。

プレゼントのラッピング。包む、結ぶこと。

お誕生日のお祝い。

春、桜の季節、ということで

もろわな結びに桜をあしらいました。


茶香房ひよりのラッピング。

その道のプロではないので

「どうなのよ?」と思う人もあるでしょうけどね。

基本的に紙はテープで止めません。

包んで、結ぶ。

ただそれだけ。

昔からのこの国のラッピングの手法、折形。

それをベースにアレンジしてます。

なので、開けるときは結びを解くだけ。

なんとシンプルで、かつ合理的なんでしょう。

そして捨てるのに迷う素材は使ってません。

役目が終われば灰に戻る。

なんともエコなわけです。

プレゼントのラッピング。包む、結ぶこと。

水引で紙を留める。

水引で結び、飾る。

贈る方の気持ちを形にする。

包む、そして結ぶこと。

言葉は用いないけど、

大切なコミュニケーションの手法だと思ってます。


な~んて言いつつ…

じつはラッピング、苦手なんです(^-^;
スポンサーリンク
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 地域限定品種茶 近藤早生 (2025-05-13 17:38)
 2025年産の煎茶シーズンとなりました。 (2025-05-11 17:07)
 高山は旧暦だから。水引の兜飾り。 (2025-05-10 18:13)
 明日から3月、水引のおひな様を飾りました。 (2025-02-28 17:09)
 飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。 (2025-02-07 17:51)
 もう1月も終わっちゃいますね~。 (2025-01-31 17:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
プレゼントのラッピング。包む、結ぶこと。
    コメント(0)