10月~11月の水引講座、いろんなものはできました。

2024年11月13日
茶香房ひよりの水引講座。

現在もマンツーマンでの対応になってます。

ですので、テーマはさまざま。

10月~11月の水引講座、いろんなものはできました。

お正月のミニリース作られる方。

10月~11月の水引講座、いろんなものはできました。

もう長年通ってる方なので、

スムーズにさくさく~っと手が動きますねぇ。


あわび結びをたくさん結び、

巾着、籠を作られる生徒さん。

10月~11月の水引講座、いろんなものはできました。

プレゼント用にと

アクセサリーを作られる方。

10月~11月の水引講座、いろんなものはできました。

30本以上の花を頑張って作った方。

10月~11月の水引講座、いろんなものはできました。

最近お嬢様のブライダル用の髪飾り作られた方は

現在ご自宅でボールブーケに挑戦中。

お嬢様からのリクエストだそうです。



皆さまご自分のペースでできること進めています。

私はあくまでもお手伝い。

少しずつ、できること増やしていきましょ!



スポンサーリンク
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 地域限定品種茶 近藤早生 (2025-05-13 17:38)
 2025年産の煎茶シーズンとなりました。 (2025-05-11 17:07)
 高山は旧暦だから。水引の兜飾り。 (2025-05-10 18:13)
 明日から3月、水引のおひな様を飾りました。 (2025-02-28 17:09)
 飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。 (2025-02-07 17:51)
 もう1月も終わっちゃいますね~。 (2025-01-31 17:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
10月~11月の水引講座、いろんなものはできました。
    コメント(0)