煎茶に合うのは和菓子だけなの?って話し。

2024年11月19日
煎茶というと、それに合わせるものは和菓子?

せんべいや饅頭、羊羹などでしょうか。

どうしてもそのイメージになりますよね。

煎茶に合うのは和菓子だけなの?って話し。

煎茶の味ってすべて同じではありません。

品種や淹れ方によって

ケーキやクッキー、チョコレートなど

洋菓子系ととても相性がいいものもあるんです。

日本茶を淹れる湯のみでなく

ティーカップでおもてなしするのも面白い。

今回の品種茶は『さわみずか』。

『やぶきた』と『ふじみどり』の交雑の晩生種。

やぶきたの香味とはまた異なる

甘くまろやかな香り、

渋味もありますがすっきりとした味わい。

今回は熱湯で紅茶のように淹れました。

今回合わせたケーキはSEIZE(セーズ)さんの

季節限定ケーキ、栗きんとんモンブランです。

煎茶もケーキもともに主役。

お互いの味、香りを引き立てます。

まだまだ少ないですが、

ワインや日本酒などと料理のペアリングのように

お料理と日本茶のペアリングも話題になってます。

たかが日本茶と侮るなかれ。

日本茶の世界は日々進化してるのです!

というお話しでした。












スポンサーリンク
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
2024年もあとわずか。ありがとうございました。
水引の巳年のお飾り。
伝統文化を学ぶ屠蘇延命散作り講座、12月末までです。
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 明日から3月、水引のおひな様を飾りました。 (2025-02-28 17:09)
 飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。 (2025-02-07 17:51)
 もう1月も終わっちゃいますね~。 (2025-01-31 17:05)
 2024年もあとわずか。ありがとうございました。 (2024-12-31 16:38)
 水引の巳年のお飾り。 (2024-12-05 18:05)
 伝統文化を学ぶ屠蘇延命散作り講座、12月末までです。 (2024-12-04 12:04)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
煎茶に合うのは和菓子だけなの?って話し。
    コメント(0)