日本茶を深く知り楽しむ。シングルオリジンの希少な日本茶。

2017年11月25日
静岡県産の希少品種茶を専門に取り扱う、
小さな日本茶専門店、茶香房ひより。

11月22日に店頭に並んだ「NHKガッテン!充実時間」に
日本茶の楽しみ方について特集されているのをご存知ですか?

日本茶を深く知り楽しむ。シングルオリジンの希少な日本茶。

東京表参道の日本茶専門店「茶茶の間」の和多田さんが
日本茶の極上の楽しみ方について、教えてくださっています。

また、
最近話題のシングルオリジンの日本茶について、
日本茶インストラクターのブレケル・オスカルさんが解説しています。

日本茶を深く知り楽しむ。シングルオリジンの希少な日本茶。

ここにも登場する、標高800mの茶園、東頭(とうべっとう)の煎茶。

じつは
茶香房ひよりでは「幾夜寝覚」という銘で取り扱っています。

日本茶について、正しく知る。
急須で丁寧に淹れた日本茶の、本当の美味しさ知っていますか?

意外ですが、
この国の方々のほうが、日本茶のこと知っていないのです。




スポンサーリンク

同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 地域限定品種茶 近藤早生 (2025-05-13 17:38)
 2025年産の煎茶シーズンとなりました。 (2025-05-11 17:07)
 高山は旧暦だから。水引の兜飾り。 (2025-05-10 18:13)
 明日から3月、水引のおひな様を飾りました。 (2025-02-28 17:09)
 飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。 (2025-02-07 17:51)
 もう1月も終わっちゃいますね~。 (2025-01-31 17:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日本茶を深く知り楽しむ。シングルオリジンの希少な日本茶。
    コメント(0)