水引ぽち包みワークショップ参加、ありがとうございました。

2017年11月26日
水引ぽち包みワークショップ参加、ありがとうございました。

とても急な開催でしたが
水引ぽち包みワークショップにご参加いただき
本当にありがとうございました。

基本のあわび結びから平梅を練習し、
折り紙をキチンと折って完成です。

水引を結び留めるところは、縦結びにならないこと、
そして、上下の折り返したところは
慶事と弔事では異なることを気をつけていただくよう
ワークショップでは何度も説明するところです。

水引ぽち包みワークショップ参加、ありがとうございました。

お祝儀袋や香典など、使用する場面は多いのに、
意外と知らない、分からない方多いもの。

「折る、包む、結ぶ」の基本がしっかり分かれば
迷うことない、日本のしきたり。

なかなか伝わらない世の中になったものです。



スポンサーリンク

同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
ラベンダーのハーブコーディアル、2種。
手作りハーブコーディアルを愉しむ。
ひより取扱い煎茶、2024年の新茶の摘採始まりました。
プレゼントのラッピング。包む、結ぶこと。
水引で葉っぱ作り、花を咲かせる。
ハーブティーを愉しむ。花粉対策ブレンド。
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 ラベンダーのハーブコーディアル、2種。 (2024-05-03 17:08)
 手作りハーブコーディアルを愉しむ。 (2024-04-21 15:01)
 ひより取扱い煎茶、2024年の新茶の摘採始まりました。 (2024-04-11 13:39)
 プレゼントのラッピング。包む、結ぶこと。 (2024-04-09 16:07)
 水引で葉っぱ作り、花を咲かせる。 (2024-04-05 16:16)
 ハーブティーを愉しむ。花粉対策ブレンド。 (2024-04-01 16:33)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水引ぽち包みワークショップ参加、ありがとうございました。
    コメント(0)